新しいバイトが始まります。
今さらながら新しいバイトということで、やや複雑な心境。
「きっとみんな自分より年下なんだろうなぁ」とか、そんな感じのことをつい考えてしまう。

でも面接の時に会った社員さんはいい人そうな雰囲気だったし、女の子が多そうだし大丈夫。
と、自分に言い聞かせる。

初日はレジには立たず、製造を教えてもらう。
ずーっとプリンを焼いていました。
プリンの表面にお砂糖をかけてガスバーナーでゴーっと焼いていくのです。
いやー楽しい☆
小さい頃憧れたもん、小型のガスバーナーでお砂糖を焦がすコックさんに。

そんなわけで楽しくてしょうがない。
教えてくれた人には「楽しいのは今のうちだよ。すぐ飽きるよ」と言われてしまったが。

今まですごく厳しい環境で働いていたせいもあるだろうが、とにかくゆったりとした仕事場。
「ゆっくりでいいよ〜」と皆のんびりと仕事をしている。
たわいもない話をしながら働けるなんて、前のバイト先(今も続けているけど)では考えられないから新鮮だ。
た〜の〜し〜い〜。

「重いよ、大丈夫?」と言われたダンボール箱2箱が片手で軽く持てたし・・・。
前の職場から比べたらほとんどのアルバイトは天国に見えるのかもなぁ。
もちろん前のバイトも好きなんですけどね。

本日、学校の近くのお店でランチ。
しかもコースで!!
ゼミの先生が、ゼミ生を数人ずつ連れて行ってくれるらしい。
「先生太っ腹〜」と思っていたが、そういえば学科から毎年コンパ用に補助金が出ることを忘れていた。
先生は飲めないらしくコンパはしないらしい。
多分、その費用を使っていると思われる。

でも全員にフレンチのランチをご馳走できるほど補助金出てないからやっぱり太っ腹だな。

おいしかったよ〜☆

しかも先生が聞いてくれたおかげでみんなの就職状況の話も聞けた。
みんな、なんとなく「聞くに聞けない、言うに言えない」状態だったっぽい。
どうしようかなぁ、みたいな。

やっぱり人それぞれ、いろんな分野に興味を持っていて話を聞くとおもしろい。
まぁ金融一般職が多いのはしょうがないとしてもね。
豪華な懇親会の話とか聞いていて「いいなー」って思ったりも。

懇親会、やらないのかなぁ。
さみしい・・・。

東急ハンズにてO脚矯正ベルトを購入。
O脚治るかしら?
隙間が何センチか計っておこっと。

半年ぶりの自転車

2002年6月10日
久しぶりに自転車に乗ろうとしたら、ほこりをかぶってサドルが真っ茶色。
よく拭いて、乗ってみる。

天気も良くて気分爽快。
たまに乗る自転車、なんて楽しいんでしょ。

なんて言いながらも用事を済ませたらすぐ帰ってきてしまいました。
そして午後はお昼ね。
気がついたらこてっと寝てた。
起きたら18時だった。

そんなこんなの休日。
(土日バイトしているので、月曜日が休みだと本当に幸せ)
夕方からバイトだったので日本戦は見るのを諦めていた。
そうしたら突然朝入りになる。

昨日22時半まで働いていて、8時入りは辛かったけどがんばろう。

初めての本格的立ちっぱなし経験。
この間は3時間立ちっぱなしではあったけど、トータルで働いたのは5時間くらいだった。
今度は2人で30分交代しつつ、12時間。
どひゃー。足ぱんぱん。
これは厳しい。
前日の疲れもあるのかもしれないが、辛いよぅ。

で20時に上がれて大喜び。
「間に合う日本戦!」
と思ったら「ご飯食べて帰ろうよ〜」と誘われる。
その人は全くサッカーに興味がないらしい。
あぁ断るに断れずハイライト決定。

ところが偶然入ったお店でサッカー中継をしていた☆
しかも大スクリーン。
ばっちり21時くらいから観戦できました。
一応店員もユニフォームとか着てて、中山コールや日本コールもあり、ちょっとだけ盛り上がってました。
ゴール入った瞬間は客大騒ぎの上、厨房の人が炎をぼうぼう出すわですごかった。
ごはんも結構おいしかったしね。満足☆

また来ようかな。



うぅ〜。
やっぱり髪型がおかしい。
絶対におかしい。

けど誰も何も言わず。
心の中で「へなちょこだ」と思われていることだろう。
自分では後ろが見えないのが唯一の救いか。
絶対に後姿は見たくない。

今日のバイト先でちょっと不思議な光景に。
不思議っていうか、なんというか。
うーむ。

バイト上がると留守電あり。
うわーい。新バイト採用☆


バイトの面接

2002年6月7日
相変わらず朝が起きられない。
やはり規則正しい生活リズムが必要だなぁ。

午前中、新聞読みながらご飯食べて、軽く掃除なんかしたらもうお昼。

そしてバイトの面接に行ってきました。

採用されるかなぁ。
自信まんまんでいると落ちる(場合が多い、私の場合)ので、謙虚な気持ちで過ごさねば。

でもあれで不採用だと何が原因かよく分からない・・・。
まるで就職活動のようだ。

明日のバイトで使うネット(髪の毛をおだんごにするやつ)を買いに行くも、ものすごく派手(ピアノの発表会?みたいな)なものしかなく。

結局バレッタ付のは諦め、ネットだけ買ってみる。

そして家で試してみるが、ものすごく変!!!!
髪がそんなに長くないので、遅れ毛がピンで留まらない。
変、変、変。絶対変。
やだーこんな髪型。

今まで通りでいーじゃん。
前の髪型の方がずっとすっきりして見えるのに。
今の方が遅れがぴろぴろしちゃってみっともないのにな。
と思うものの、逆らえず。
明日からへなちょこで働きます。

一年半ぶりくらいにディズニーランドに行ってきた。
近いけど行かないもんなぁ。
最後に行ったのはハニーハントがオープンした時だから1年半か。

今日は、今まで行った中でかつてない程空いていました。
天気も良く(やや暑かったけど)人も少なく、ディズニーランド日和。

平日でも結構親子連れが多く、しかも子どももかわいい子がいっぱい☆
かわいいよ〜。
とてとて歩いてる姿を見つけては「かわいいー」と連発しておりました。

ゆっくりのんびりしながら(食べるための休憩ばっかりとも言う)も、これだけの乗り物に乗れて、ショーも最前列で見れて最高のディズニー日和でした。

人が少ないディズニーランドは良い!

以下概要↓

【アトラクション】
・イッツアスモールワールド
・ピノキオの冒険旅行
・ゴーカート
・スペース・マウンテン
・プーさんのハニーハント
・ウエスタンリバー鉄道
・ホーンテッドマンション
・スプラッシュマウンテン
・カリブの海賊
・ビッグサンダー・マウンテン
・ピーターパン空の旅
・白雪姫と七人のこびと
・ミッキーマウス・レビュー
・ビッグサンダー・マウンテン

【ショー】
・ワンス・アポン・ア・マウス
・ミッキーのアドベンチャーランド・マルディグラ
・100イヤーズ・オブ・マジック
・エレクトリカルパレード・ドリームライツ
・ファンタジー・イン・ザ・スカイ

【その他】
・ディズニー・ギャラリー

【食べ物・飲み物】
・ハニーレモンチュロス
・アップルティーソーダ
・トロピカルフルーツソフトクリーム
・串焼き&焼きおにぎり、ウーロン茶
・エスプレッソ&メイプルソフトクリーム
・オレンジシャーベット
・ハニーポップコーン
・骨付きソーセージ
・カレー、ウーロン茶

【その他】
・お土産用チョコレート
・記念コイン


ノンストップトーキングデー火曜日だが、今日は友達が就職のため学校に来ず。
おまけに午後から友達とお茶を飲む約束をしていたのに、そのまま2人で帰ってきてしまった。

なので16時にはもう家に着いてた。
早いお帰りでした。

今日は前から少し気になっていたものを買ってしまった。
本屋で売っているビーズアクセサリーのキット。
前から気になっていたものの、お好みデザインがなかったんだよね。
で、今日買ったのは実は工具セット。
ビーズに必要な工具を3点(ペンチとか)セットにして売っていたものです。
これさえ買えば、自分でビーズ買ってきて作れるなぁと思い購入。

やはり安いだけあって、ちゃちな作りのペンチやニッパー。
すぐに飽きてしまうかもしれないから、私にはこれで十分ですけどね。

練習用のブレスレットを作ってみる。
やっぱり楽しい。
工作とか好きなんだよね。説明書の通りに作っていくと、写真と同じものが出来るっていうのがなんともいえない。

というわけで、ビーズ買ってきてピアス作ろうかな。

3時間立ちっぱなし

2002年6月3日
こりゃ、腰にきます。

バイト先のやり方が少し変わって、今まで座っていたところが立ちっぱなしに。
それも、ほとんど人が通らない廊下にだ。

することもなくただぼーっと立っている。
なかなか時間が経たない。
ものすごい苦痛。

本当ならば2人で30分位ずつ交代で経つのだが、今日は1人。よってずっと立ちっぱなし。

本気でアルバイト探しか・・・。

孤独だ・・・

2002年6月1日
バイトに戻ったはいいものの、孤独である。

前から一緒に働いていた子とはほとんど一緒になることがなく、圧倒的な数の新しい人達。
なんとなく入っていけず、かといって仲良かった人達とは会えず。

学校が暇な分、バイトをしようと思っていたが、フリーターが随分増えたので間に合っているらしい。

新しいバイトを探そうかな。

ただ今さら1から仕事を覚えるのもいやだなぁ。
と、やや弱気になっている今日この頃。
最終面接で友達が落とされたと連絡が入る。

彼女は最後の面談で「会社は君を信頼しているからぜひ一緒に働こう」などと、熱い言葉をもらっていたのですっかりその言葉を信じていた。

一度は就職活動をやめると言っていた彼女が再びがんばりだしてつかんだ結果だったはずなのに。

悔しくて悔しくて、涙が出た。

採用するかどうか迷っているのなら、そんな言葉かけなかればいいのに。

ただひたすら悔しい。
ゼミ発表、私まできませんでした。
来週までにもっとちゃんとレジュメ作らないとな。

授業が終わったのが12時で、
友達と帰りの電車で別れたのが19時15分。
ノンストップで話してましたねぇ。

大学時代最長記録かもしれない。

最後は一番仲のいい子と2人で話していましたが。
あー、一緒の会社に入社して一緒に働きたかったな。

私がもっと早く今の会社の魅力に気がついていたら良かったのに。
そうしたら強く勧めたのになぁ。

まぁそんな夢はかなうわけないのだろうけど。

彼女と別れてから、腹痛に襲われる。
なんで?フォションのアイスクリームのせい??
座っているのにも関わらずものすごい強烈な痛みが。
帰れないかもしれないと思いました。
なんとか帰ってこれてよかったよかった。

内々定者の集まり

2002年5月27日
朝起きて、ぼーっとしながら本を読む。
『肩ごしの恋人』唯川 恵

むむむ。
やはり賞を取ったり評判の高い本というのは、読む前から物語に対する期待が高まってしまうので、大抵読み終わった後に「むむむ・・」と思ってしまうようです。

でも印象的な言葉がいくつかあった。
特にるり子の言葉がね。
引用はいつもの通り秘密で。

で、本を読んでいたらいつの間にか時間が・・・。
まずいまずい。今日は出かけるんでした。

結局時間ギリギリで到着。いけませぬ。
内々定の人達が何人か集まりました。
集まり(懇親会とかではなかった・・)の後、何人かでごはんも食べに行ったし、仲良くなれそう、楽しそう♪
自分の知らない会社についての情報とかも教えてもらえました。
以外にボーナスな額にびっくり。
やっぱり同期がたくさんいるのっていいなぁ。
本日もバイト。
昨日も今日も楽な方の仕事だったので、やり方も以前と何も変わらず楽だった。

しかし帰りに駅まで行くと、世にも恐ろしい光景が見える。

落雷のため、電車ストップ・・・。

数万人(??)が駅で足止めをくらい、大混乱。
地下鉄へのピストンで運行しているバスを待つ行列、最後尾がどこかも分からないくらい、ぐるぐる回りながら列が繋がっている。

バス待ちで2時間??

本気で歩いて帰ろうと思った。
駅を出て10メートルの分かれ道でどっちにいったらいいのか分からず挫折したけれど。

大変だったぁ。

どうやら午前2時くらいまで電車は動かなかったもよう。
あそこにいた人達は皆無事に帰れたかな?
就職活動のため、ずっとお休みさせてもらっていたバイト先に戻った。
就職が決まってからずっと戻るかどうか迷っていたのだが、どうするか決まらなかったのでとりあえず戻ることにしたのだ。

半年の間に何もかもが変わった。
と、聞いている。

名前が変わり、制服が変わり、やり方が変わり・・・。
正直なところ戻るのは怖かった。

で、実際に戻ったところ、私の予想をはるかに上回る変わりっぷりに愕然。
3年も働いていたくせに、新人のようにおろおろする。

制服の着方が分からず、
ロッカールームで迷子になり、
来る人来る人、みんな知らない人で、
ようやく先輩を見つけたら「しあさって結婚式」とか言われ、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

なんだか異次元の世界に入り込んでしまいました(泣)

原因は新しく入った人だと思う。
赤潮のように突如大量発生していた。

私が働いていた3年間、新しい人はほとんどがすぐ辞めていっちゃうから、ほとんどが固定メンバーだった。それも5人。
それが、私のいない間に女の子だけで20人くらいいる・・・。
しかも「それでも辞めちゃった人いっぱいいたんですよ〜」(←新人談)
一体何人入ったんだか。

おまけに新人が新人らしくない。
ほとんどの人が年上、それも私より10以上い違う人達。
まるで私が新人みたいだった。
「あの、えっと初めましてですけど、先輩です?????」みたいな。
しかもおろおろして挙動不審だったし(笑)

そんなこんなのバイト初日でした。

良い本を読みました。
『実りを待つ季節』光野桃

タイトルは「器と水」です。
これを読んで、私はなんとなくではあるが自分の人間関係について納得してしまいました。

大学に入って知り合った、大切な2人の人。


今日は無理やり学校に行かされる。
原因は母親が私の予定を全く聞かずに旅行の予約をしてしまったこと。
卒論の題目届けを出さなきゃあかんのよ〜!!

「だって空いてる日が他になかったんだもーん」という母親に負け、事前に届けられるかどうか確認しに行く。
面倒くさいよー。
どうも私の学科にいる事務作業の助手さん達は感じが悪い。
同じ学部でも他の学科の助手さんはすごい優しいのに。

融通聞かないし、手際悪いしさ。
態度も悪いよ、学生相手だからってそれは良くない。

結局委任状を友に託して代わりに出してもらうことに。
それだって私が「委任状出せばいいの?」と聞かなければきっと「出来ません」の一点張りに違いない。
まったく。

帰りに友達のところに行く。
就職決まったこと話してなかったから報告しないと。

案の定怒られた。
最終面接を受けるって話してから連絡していなかったから落ちたのだろうと思っていたって。
そりゃそうだろう。
ごめんごめん。

久しぶりにスタバに行って、これまた久しぶりにエスプレッソフラペチーノ。
最近はずっとラテだったからね。
でもやっぱり最後は泡だらけになってしまい「ラテにすれば良かった」と少しばかり後悔した。

そしてなんとディズニーランドのチケットをGET!!
うれし〜。もう何年行ってないかしら。
ハニーハントが出来た時以来だから、1年半以上だ。

高校時代タダチケをいっぱい持っている友達が出来て、それ以来ほとんどチケット代を払ったことがなくて。
そうしたら、以後もったいなくて買えなくなった。
5000円は高いよ、やっぱり。


持つべきものはタダ券をたくさん持っている友達だわ〜☆

ゼミでの発表、来週。
どう考えても、もう取り掛からねば。

と考えて学校に行く。

だらだら支度してたので着いたらもう既にお昼。
お昼ごはんを食べる約束までに図書館にいるはずだったのに。
そんな時間はないので部室で時間を潰すことにした。

4年になってからなんか行き辛いなぁ。
居心地悪いしね。
同学年の子ともほとんど会わないし。
みなどうしているのだろう。

ぽつぽつと書かれた近況報告の日誌を読んで早々に退散。

そして久しぶりのサンドイッチランチ♪
大好きだ〜、学校の近くの素敵な雰囲気の喫茶店。
今日はイギリスパンにトマト&モッツァレラ。
サラダはラタトゥイユ。
そしてケーキも付ける。幸せ〜☆
夏限定のグレープフルーツのチーズケーキが食べられるかなと期待して行ったもののまだありませんでした。

また来なきゃ。
友達のメールの通り、目的地に向かうもその場所が見つからない。
駅前の交番で聞いても分からない。
「住所分からないとねー。分かんないの?住所?」とおじさんは冷たく答える。

「それでよくこの辺のおまわりさんが務まるなぁ。偉そうなんだよ。けっ」
と、心の中で毒を吐きながらも
「いやー分からないんですよぉ」と下手に出るしかなく。

結局友達に電話したら、なんと友達の連絡ミス!!!!

怒る気力もないほどに疲れました。
友達のお父さんの訃報が届く。

田舎から帰ってきて、
MONSTERを読んでいて、
そしてそんな話を聞いて、

今自分の置かれている状況がとても幸せなことだと、ふっ、と感じる。

汚れて初めて存在を感じる空気や水。
普段当たり前だと思っていることは、当たり前じゃなくなって初めてその価値を知る。

分かっているけど、
分かっているけれども、なかなか感じられないんだ。

あたりまえのようにそこにあるから。

本当はもっと長居できるのに、もう帰る。
平日夕方上り新幹線が予想外に混んでて(座れないかと思った位混んでいた)驚いた。

自分のうちに帰ってきて、夕飯を食べながらふと思う。
私が帰って、祖父母2人きりの食卓。
そして、それが2人にとって「日常」だということ。

静かなあの家を、2人きりでの生活を想像してなんとも言えない気持ちになる。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索