朝から張り切ってパソコンを買いに行くつもりが、寝坊・・・。
結局見送りに。

午後、行こうと思っていたお店のサイトを見ていたら、なんと売れてしまっていた・・・。
くぅ。くやしい。

原因はやはりこの価格差でした。
で、ネットでちょいと調べたらやはりPentium 4の方が良いようで。
Office使うだけなら別にCelronでもいいんだけどな。
グラフィックや音楽の編集系の文字を越えたことするならPentiumなのかしら。
というのが、私の出した結論です。

あーどうしよう。
写真やるかなぁ。
動画はやらない。きっと。カメラないし。
音楽編集もきっとやらないだろう。
デジカメが、なぁ。
やるのかなぁ。うーん。

とりあえず、買いたかったのは売れてしまったし、また明日から出直しです。

というわけで、今日は変わった本を読んだ。

「本当の名前を捜しつづける彫刻の話」
伊井直行/筑摩書房

これ、どういうジャンルかな?
短編集なんだけど、どの話も「すっきり」終わらない。
「もっと続きがあるんじゃなくて?」と思わせる話。
話も、奇妙奇天烈というか、なんというか・・・。
「怖いっ!」っていう話じゃなくて、なんというんだろう。じわりと怖い、とでも言ったらいいのかな。

短編なのが残念。
続きがあるのなら、知りたい。
そんな話かもしれない。

あっちからこっちから
「プリントコピーさせて」とか
「テストいつ?」とか
「レポート何字?」とかいう、メールがくる。
もう正月気分を抜かないとだめか。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索