Party Party☆ ビンゴ大会の商品は癒しグッズ(?)
2002年9月21日返却忘れの本を返しに行くためだけに学校。
3日過ぎたら貸し出し停止だと思ってたら一週間まで良かったらしい。ややショック。
キャンパスはきんもくせいのいい匂い。
本だけ返して、即戻る。
今日はバイトの友達と丸ビル探検に行くのです!
土曜日だからか、すごい人。
お昼ごはんを食べに行ったのに、どこも行列で入れない。
目指してきたSoup Stock はカウンターが5席の小さいお店でびっくり。
(客単価の)高いお店は広いけど、そうじゃないお店はどれも本当に小さい。
賃貸料高いのかな、やっぱり。
結局ハンバーガー屋さんの行列に加わってしまった。
このお店だったら、近くにもあってそこならガラガラなのにな。って思ったやっぱり。
帰って来て夜はパーティー☆
内定者のほとんどが集まった。
ほんと、内定者の人達はみんな遊ぶのが好きで、会社主催の懇親会は一度も無かった割に良く集まる。
自主的懇親会はもう何度目だろう。
今回は今まで一番大規模。
結婚式の二次会に使うようなレストランを貸しきって、みんなドレスアップして集合。
華やいだ感じで楽しかったです。
最後にやったビンゴ大会、一番初めにリーチになったのに、その後調子を落とし3番目。
ディズニーペアチケット、キュートな抱き枕、と続いて、私がもらったのは「はもりの民」。
王様のブランチでも紹介されたんだって。
人形が首を振りながら歌をうたってくれる。
しかももう1体買ってコードで接続するとハモるらしい。
ひそかな癒しグッズとして売れている・・・という話。本当のところは分からないけれど。
なかなかかわいらしいです。
残念ながら1体しかいないのでハモりはしませんけど。
4日後、また遊びます。
ほんと他に同じように遊んでいる友達いないもんね。
勤務地が別れちゃうのがさみしいな。
3日過ぎたら貸し出し停止だと思ってたら一週間まで良かったらしい。ややショック。
キャンパスはきんもくせいのいい匂い。
本だけ返して、即戻る。
今日はバイトの友達と丸ビル探検に行くのです!
土曜日だからか、すごい人。
お昼ごはんを食べに行ったのに、どこも行列で入れない。
目指してきたSoup Stock はカウンターが5席の小さいお店でびっくり。
(客単価の)高いお店は広いけど、そうじゃないお店はどれも本当に小さい。
賃貸料高いのかな、やっぱり。
結局ハンバーガー屋さんの行列に加わってしまった。
このお店だったら、近くにもあってそこならガラガラなのにな。って思ったやっぱり。
帰って来て夜はパーティー☆
内定者のほとんどが集まった。
ほんと、内定者の人達はみんな遊ぶのが好きで、会社主催の懇親会は一度も無かった割に良く集まる。
自主的懇親会はもう何度目だろう。
今回は今まで一番大規模。
結婚式の二次会に使うようなレストランを貸しきって、みんなドレスアップして集合。
華やいだ感じで楽しかったです。
最後にやったビンゴ大会、一番初めにリーチになったのに、その後調子を落とし3番目。
ディズニーペアチケット、キュートな抱き枕、と続いて、私がもらったのは「はもりの民」。
王様のブランチでも紹介されたんだって。
人形が首を振りながら歌をうたってくれる。
しかももう1体買ってコードで接続するとハモるらしい。
ひそかな癒しグッズとして売れている・・・という話。本当のところは分からないけれど。
なかなかかわいらしいです。
残念ながら1体しかいないのでハモりはしませんけど。
4日後、また遊びます。
ほんと他に同じように遊んでいる友達いないもんね。
勤務地が別れちゃうのがさみしいな。
新製品の試食
2002年9月20日バイト先での商品が入れ替わるため、研修が行われる。
全員が作り方をマスターしないといけないからね。
で、昨日第1回目の研修があったらしい。
今日は昨日作った製品をもらってきた。
しかもホールで2つ!
うれし☆
タルト生地もさくさく、りんごが厚切りでしゃきしゃきの食感も良くおいしい。
売れるといいなぁ。
帰ってきた後、いつものように教習所へ。
本日の教官、最悪。
佐野四郎が年を取ったような感じ、小さい声で全く抑揚無くただひたすら「違う、違う」と言い続ける。
右折の時は、ルームミラー、バックミラー、右後方目視、ウインカー、もう一度安全確認(上に同じ)、中央線に寄って、右折。
そんなんやってたら間に合いませーん。
後ろを見ながらカーブ、みたいな。
おまけに運転席から降りる時、シートを下げないと言って怒られた。
なんだよー!
腹立たしいなぁ、もう。
全員が作り方をマスターしないといけないからね。
で、昨日第1回目の研修があったらしい。
今日は昨日作った製品をもらってきた。
しかもホールで2つ!
うれし☆
タルト生地もさくさく、りんごが厚切りでしゃきしゃきの食感も良くおいしい。
売れるといいなぁ。
帰ってきた後、いつものように教習所へ。
本日の教官、最悪。
佐野四郎が年を取ったような感じ、小さい声で全く抑揚無くただひたすら「違う、違う」と言い続ける。
右折の時は、ルームミラー、バックミラー、右後方目視、ウインカー、もう一度安全確認(上に同じ)、中央線に寄って、右折。
そんなんやってたら間に合いませーん。
後ろを見ながらカーブ、みたいな。
おまけに運転席から降りる時、シートを下げないと言って怒られた。
なんだよー!
腹立たしいなぁ、もう。
JOYPOLISで自分の年を感じる・・・。
2002年9月19日お台場JOYPOLISに行ってきた。
朝から遊びに行くのは久しぶり。
しかも昨日見つけたバースデークーポンでパスポート2000円。らっきー。
平日なこともあって、朝はほとんど人がいなかった。
逆にガラガラ過ぎて遊びにくい。
最初は普段やらないゲームセンターのゲームで遊んでみたりする。
へたっぴだから、こういうところの方が遊びやすいんだよね。
あまりにあたりがシーンとしているせいか、機械から発される音の大きさに恥ずかしくなってしまったけれども。
JOYPOLISは視覚系の乗り物が多いので、やや酔い気味。
昔来た時は大丈夫だったんだけどな。
私も年を取ったってことか?
お昼を食べに一回外に出て、メディアージュへ移動。
パスタ屋さんは値段の割に安くてボリュームたっぷり。
スープにパンにサラダ・デザートまでついてきて味も良く大満足。
久しぶりに「もう一回来たいお店」に出会ったな。
もう一回戻るも、結局乗り物もそこそこに早めに出てきた。
最後の方にやった占いの結果が当たっててびっくりし、初めてやったコインゲーム(パスポートに無料でコインがついていた)を予想外に楽しむ。
楽しかった☆
その後ヴィーナスフォートでお買い物。
ワンピースを買った後、これまたずっと探していたカーディガンをやっと購入。
なんとか間に合って良かった。
これで土曜日も楽しめるわ☆
モンスーンカフェで夕飯も食べ、久しぶりの休日を満喫。
休日っていいな。
朝から遊びに行くのは久しぶり。
しかも昨日見つけたバースデークーポンでパスポート2000円。らっきー。
平日なこともあって、朝はほとんど人がいなかった。
逆にガラガラ過ぎて遊びにくい。
最初は普段やらないゲームセンターのゲームで遊んでみたりする。
へたっぴだから、こういうところの方が遊びやすいんだよね。
あまりにあたりがシーンとしているせいか、機械から発される音の大きさに恥ずかしくなってしまったけれども。
JOYPOLISは視覚系の乗り物が多いので、やや酔い気味。
昔来た時は大丈夫だったんだけどな。
私も年を取ったってことか?
お昼を食べに一回外に出て、メディアージュへ移動。
パスタ屋さんは値段の割に安くてボリュームたっぷり。
スープにパンにサラダ・デザートまでついてきて味も良く大満足。
久しぶりに「もう一回来たいお店」に出会ったな。
もう一回戻るも、結局乗り物もそこそこに早めに出てきた。
最後の方にやった占いの結果が当たっててびっくりし、初めてやったコインゲーム(パスポートに無料でコインがついていた)を予想外に楽しむ。
楽しかった☆
その後ヴィーナスフォートでお買い物。
ワンピースを買った後、これまたずっと探していたカーディガンをやっと購入。
なんとか間に合って良かった。
これで土曜日も楽しめるわ☆
モンスーンカフェで夕飯も食べ、久しぶりの休日を満喫。
休日っていいな。
こんなところでナンパなんてあるわけがないっちゅうねん。
2002年9月18日教習所は狭路走行。
7月から教習所に通っている親友が唯一1回でハンコもらえなかったと言っていたところだ。
緊張。
時間になって出てきた先生を見て、より一層不安におののく。
「こりゃやばい」
話し方もぶっきらぼうな、やや怖めのおじいちゃん。
あぁ、私のS字とクランクは一体どうなることやら。
5日ぶりに来たせいもあって、運転もめちゃくちゃ。
一番初めから、エンジンかけないままレバーをドライブに入れようとして「入らない、入らない」。
その後、なんにも無いただの外周で乗り上げてみたり、左折もへたくそ。
「おいおいおーい。なんでこんなんでハンコもらってるのかちっともわからん。夏休みボケかよ」とぼろくそに言われる。
が、いつになく私も運転しながら話しっぱなし。
終わってみれば、かつてなく面白かった教習時間でした。
そうそう、ちゃんとハンコももらえたし☆
S字は大分上達したし、クランクもすっと出れるようになった。
「つかみはOKです!」と言ったら苦笑されたけどね。
いやー、前半の山場は越えたかな。
帰り、バスを待っていると背後から「ねぇねぇ」という声。
他にいないので振り返ると見知らぬ青年。
誰?
こんなところでナンパな訳ないけど、でも全く見覚えないし(名前は忘れても顔は忘れないのだ)一体何なんだろう・・。
と思った矢先、
「○○の子だよね?」と私のバイト先を言うではないか。
なんと違うセクションの人だった。
しかもごく近くで働いている。
働いて4年になるが、ほとんど顔を合わせないし話したこともなく、全然知らない。
でも向こうはなんの躊躇も無く声をかけた位だからなぁ。
あぁぁぁぁ。失態。
仕事の合間にバイクの免許を取りにきてるんだって。
時期も外れているし、取りに来る歳も遅いし、教習所には全く知り合いはいないと思っていた。
いつどこで誰に会うか、まったく分からないものです。
外に出る時はちゃんとした格好しないとな。
(実はかなりテキトーな服を着て、ぼさぼさ気味の頭だったのでした)
7月から教習所に通っている親友が唯一1回でハンコもらえなかったと言っていたところだ。
緊張。
時間になって出てきた先生を見て、より一層不安におののく。
「こりゃやばい」
話し方もぶっきらぼうな、やや怖めのおじいちゃん。
あぁ、私のS字とクランクは一体どうなることやら。
5日ぶりに来たせいもあって、運転もめちゃくちゃ。
一番初めから、エンジンかけないままレバーをドライブに入れようとして「入らない、入らない」。
その後、なんにも無いただの外周で乗り上げてみたり、左折もへたくそ。
「おいおいおーい。なんでこんなんでハンコもらってるのかちっともわからん。夏休みボケかよ」とぼろくそに言われる。
が、いつになく私も運転しながら話しっぱなし。
終わってみれば、かつてなく面白かった教習時間でした。
そうそう、ちゃんとハンコももらえたし☆
S字は大分上達したし、クランクもすっと出れるようになった。
「つかみはOKです!」と言ったら苦笑されたけどね。
いやー、前半の山場は越えたかな。
帰り、バスを待っていると背後から「ねぇねぇ」という声。
他にいないので振り返ると見知らぬ青年。
誰?
こんなところでナンパな訳ないけど、でも全く見覚えないし(名前は忘れても顔は忘れないのだ)一体何なんだろう・・。
と思った矢先、
「○○の子だよね?」と私のバイト先を言うではないか。
なんと違うセクションの人だった。
しかもごく近くで働いている。
働いて4年になるが、ほとんど顔を合わせないし話したこともなく、全然知らない。
でも向こうはなんの躊躇も無く声をかけた位だからなぁ。
あぁぁぁぁ。失態。
仕事の合間にバイクの免許を取りにきてるんだって。
時期も外れているし、取りに来る歳も遅いし、教習所には全く知り合いはいないと思っていた。
いつどこで誰に会うか、まったく分からないものです。
外に出る時はちゃんとした格好しないとな。
(実はかなりテキトーな服を着て、ぼさぼさ気味の頭だったのでした)
学校♪学校♪
2002年9月17日久しぶりの学校だ〜☆
と思ったものの、会えた友達は数人。
半分くらいは海外旅行中?
「夏休みどこか行った?」
の問いが悲しい。
夏休み、ほんとどこへも行かなかった。
気がついたら過ぎていたもん。
学生最後の夏休み・・・何がなんだか分からないうちに終わっちゃった。
でも初一人旅(半日)をしたということにしておこう。
夏休みの最大の思い出が半日というのもさみしいものです。
さて、ゼミでは卒論について。
そろそろちゃんと取り組まないとなぁ。
夕方からお買い物。
池袋を丸井→東武→西武とまわってやっと買えた。
ちょっとおしゃれなワンピース。
ちょっぴり痛い出費だったけれど、これで安心。よかったよかった。
と思ったものの、会えた友達は数人。
半分くらいは海外旅行中?
「夏休みどこか行った?」
の問いが悲しい。
夏休み、ほんとどこへも行かなかった。
気がついたら過ぎていたもん。
学生最後の夏休み・・・何がなんだか分からないうちに終わっちゃった。
でも初一人旅(半日)をしたということにしておこう。
夏休みの最大の思い出が半日というのもさみしいものです。
さて、ゼミでは卒論について。
そろそろちゃんと取り組まないとなぁ。
夕方からお買い物。
池袋を丸井→東武→西武とまわってやっと買えた。
ちょっとおしゃれなワンピース。
ちょっぴり痛い出費だったけれど、これで安心。よかったよかった。
monkey girl odyssey
2002年9月15日大宮初上陸。
大きい駅だなぁ。
さすが新幹線も乗り入れているだけあるね。
ぷらぷらしたり、お好み焼きを焼いたり。
氷川神社というところにも行って、マイナスイオンを吸ってきた。
なんかこういう風に日曜日を過ごすって、懐かしい感覚だなぁ。
昔の日曜日の感覚を少し思い出した。
やっぱり日曜日にお茶するところを探すのは大変なんだね。
どこもかしこも行列。
すごいねー。
今日はDREAMS COME TRUEのコンサートに行ってきました。
最近ドリカム好きって言う人あんまり聞かないから、あんまり人にも言わないんだけどね。
やっぱり上手だし、彼女の歌を聴いていると情景浮かぶんだよね。本読んでいるみたいに歌が聞ける。
でもコンサートに行ったのは初めてです。
ややMCは「むむむ」という感じ(話し方はあんまり好きじゃないかも・・・)だったけど、すごい良かった。大満足☆
「いつのまに」を聞きながら、ここでも私は思い出す。
この曲を聴きながら思い浮かんだ空の色。
それは17日の空の色だった。
ふと気がつく。
同じ名前だ・・・。
耳をすましては
奇跡をあきらめ・・・
・・・人はみな泣きながら
生まれてきたのに
初めて聞いた生の歌声に震えた夜でした。
帰ってきてからCDをまわし、過去の日記(8日分まで)を書いて、気がついたら2順目が終わってた。
寝たのは3時近かった。
大きい駅だなぁ。
さすが新幹線も乗り入れているだけあるね。
ぷらぷらしたり、お好み焼きを焼いたり。
氷川神社というところにも行って、マイナスイオンを吸ってきた。
なんかこういう風に日曜日を過ごすって、懐かしい感覚だなぁ。
昔の日曜日の感覚を少し思い出した。
やっぱり日曜日にお茶するところを探すのは大変なんだね。
どこもかしこも行列。
すごいねー。
今日はDREAMS COME TRUEのコンサートに行ってきました。
最近ドリカム好きって言う人あんまり聞かないから、あんまり人にも言わないんだけどね。
やっぱり上手だし、彼女の歌を聴いていると情景浮かぶんだよね。本読んでいるみたいに歌が聞ける。
でもコンサートに行ったのは初めてです。
ややMCは「むむむ」という感じ(話し方はあんまり好きじゃないかも・・・)だったけど、すごい良かった。大満足☆
「いつのまに」を聞きながら、ここでも私は思い出す。
この曲を聴きながら思い浮かんだ空の色。
それは17日の空の色だった。
ふと気がつく。
同じ名前だ・・・。
耳をすましては
奇跡をあきらめ・・・
・・・人はみな泣きながら
生まれてきたのに
初めて聞いた生の歌声に震えた夜でした。
帰ってきてからCDをまわし、過去の日記(8日分まで)を書いて、気がついたら2順目が終わってた。
寝たのは3時近かった。
効果測定の結果は・・・
2002年9月14日49点、合格。
1点は、多分問題の読み間違い。
「信号機が黄色の点滅の時は、徐行しながら進む」
点滅を灯火と読み間違えて×をつけた。
合格したのでいいや。
合格できればなんでもいい。
これであとはひたすら乗るだけ。
でもすっかり顔見知りになった学科担当兼試験管の先生に「もう学科全部受け終わったの」と驚かれた。
9月7日(土)入所、学科1
10日(火)学科6、7、2、3
11日(水)学科4、5
12日(木)学科10
13日(金)学科8、9
14日(土)効果測定
やれば出来るものですね。
そのあとバイトへ。
辞めようかなどと弱気な考えがちらついていたけれど、やっぱりこの仕事が好きだ。
やっぱり楽しい。
帰ってきてからそう思った。
たとえ干されてしまっても、あんまり入れなくてもいいや。
そうしたらその時間を有効活用すればいいんだ。卒論もかかなくちゃいけないし。
少し前向きな自分が戻ってきたぞ☆
1点は、多分問題の読み間違い。
「信号機が黄色の点滅の時は、徐行しながら進む」
点滅を灯火と読み間違えて×をつけた。
合格したのでいいや。
合格できればなんでもいい。
これであとはひたすら乗るだけ。
でもすっかり顔見知りになった学科担当兼試験管の先生に「もう学科全部受け終わったの」と驚かれた。
9月7日(土)入所、学科1
10日(火)学科6、7、2、3
11日(水)学科4、5
12日(木)学科10
13日(金)学科8、9
14日(土)効果測定
やれば出来るものですね。
そのあとバイトへ。
辞めようかなどと弱気な考えがちらついていたけれど、やっぱりこの仕事が好きだ。
やっぱり楽しい。
帰ってきてからそう思った。
たとえ干されてしまっても、あんまり入れなくてもいいや。
そうしたらその時間を有効活用すればいいんだ。卒論もかかなくちゃいけないし。
少し前向きな自分が戻ってきたぞ☆
連続乗車はもうしない。思いついたこと。
2002年9月12日朝から連続。
1時間目は前回と同じ先生。
とってもスムーズ。
「左折(次の時間の予習)も上手です」って褒められた!
なのになのに。
次の時間の本格的左折訓練。
先生が変わった途端、まったく出来なくなる。
何回やっても乗り上げてしまう。
なんで〜どうして〜
自分でもわけが分からない。
先生にも
「これだとほんとはハンコあげられないんだよなー。でもからを破りかけてはいるんだよ。どうする?次に進む?」
お金もかかるし、ここは次に進ませてもらうことにした。
でもほんと、なんでだろう?
連続は疲れるのかな?
キャンセル待ちでがんがん乗ろうかと思ったけど、またこうなると困るのでやめた。
地道に通おうと思う。
午後は昨日行かれなかった図書館に行って、ごっそり本を借りてくる。
そして受験生の時以来で自習室で勉強。
土曜日に受ける効果測定のための勉強さっ。
久しぶりの感覚。勉強したなぁ。
借りてきた本は、卒論用に9冊。1冊はハードカバー。
初めて読む作家。
宮本輝「夜桜」(『幻の光』)
気がせいて、なかなかじっくりと読めない。
読み終わったあと、彼女の言葉を繰り返す。
「どこかなまめかしい春の夜の感じ」
読んできた文章を何度も思い描く。
何度も何度も。
そしてやっとたどり着けた。
「どこかなまめかしい春の夜の感じ」
こんなふうに言葉を紡げる、美しいものを愛する人がいた。
私はその言葉を追うことしか出来ない。
忘れないうちに記しておこう。
さっき、お風呂に入りながら考えたこと。
昔書いた自分の文章。
笑顔は人と自分を幸せにするという話。
この間見た星野富弘の展覧会。
印象深い詩。
「すいせん」
幸せ という
花があるとすれば
その花の
蕾のようなものだろうか
辛い という字がある
もう少しで
幸せ に
なれそうな字である
そして思いついたこと。
「つぼみが花開くための動力は、『笑う』ことだ」
私にとってはだけれども。
でも花が開く時を考えると、その瞬間にもし表情があるとしたら、苦しさに歪んだ顔というよりも、笑いかけるような表情をしているような気がしませんか。
1時間目は前回と同じ先生。
とってもスムーズ。
「左折(次の時間の予習)も上手です」って褒められた!
なのになのに。
次の時間の本格的左折訓練。
先生が変わった途端、まったく出来なくなる。
何回やっても乗り上げてしまう。
なんで〜どうして〜
自分でもわけが分からない。
先生にも
「これだとほんとはハンコあげられないんだよなー。でもからを破りかけてはいるんだよ。どうする?次に進む?」
お金もかかるし、ここは次に進ませてもらうことにした。
でもほんと、なんでだろう?
連続は疲れるのかな?
キャンセル待ちでがんがん乗ろうかと思ったけど、またこうなると困るのでやめた。
地道に通おうと思う。
午後は昨日行かれなかった図書館に行って、ごっそり本を借りてくる。
そして受験生の時以来で自習室で勉強。
土曜日に受ける効果測定のための勉強さっ。
久しぶりの感覚。勉強したなぁ。
借りてきた本は、卒論用に9冊。1冊はハードカバー。
初めて読む作家。
宮本輝「夜桜」(『幻の光』)
気がせいて、なかなかじっくりと読めない。
読み終わったあと、彼女の言葉を繰り返す。
「どこかなまめかしい春の夜の感じ」
読んできた文章を何度も思い描く。
何度も何度も。
そしてやっとたどり着けた。
「どこかなまめかしい春の夜の感じ」
こんなふうに言葉を紡げる、美しいものを愛する人がいた。
私はその言葉を追うことしか出来ない。
忘れないうちに記しておこう。
さっき、お風呂に入りながら考えたこと。
昔書いた自分の文章。
笑顔は人と自分を幸せにするという話。
この間見た星野富弘の展覧会。
印象深い詩。
「すいせん」
幸せ という
花があるとすれば
その花の
蕾のようなものだろうか
辛い という字がある
もう少しで
幸せ に
なれそうな字である
そして思いついたこと。
「つぼみが花開くための動力は、『笑う』ことだ」
私にとってはだけれども。
でも花が開く時を考えると、その瞬間にもし表情があるとしたら、苦しさに歪んだ顔というよりも、笑いかけるような表情をしているような気がしませんか。
もぉぉぉぉ〜。マンションのデメリット。
2002年9月11日今日は朝バイトが無い。
教習所も夕方からだ。
というわけで、図書館に行こう。
(この前借りられなかったからね)
そんなわけで、いざ準備をして出かけようと思ったら、
自転車の空気入れが無い。
どこを探しても無い。
玄関の収納にもないし、外の収納の中にもない。
こんなところにあるはずないと思いつつ、ベランダも探した。
無い・・・。
せっかくのやる気が一気にしぼむ。
図書館行きは諦めてスニーカーを洗ってみた。
白くなるといいな。
あんまり好きなわけじゃないんだけど、久しぶりなことをしたからか、ちょっと気持ちがいい。
夕方、教習所に向かったら、道路が込んでいて遅刻。
なんと乗れませんでした。ひぇ〜。
でも職員の人が申し訳ありませんて、明日の予約をくれた。しかも2時間。
らっき。
一時間空いて、2時間連続学科。
なんか眠くて、学科で少しうとうと寝ました。
大丈夫かなぁ。
一発合格しないと、都合と合う効果測定日が来月になってしまう。
いかんいかん。ちゃんと勉強しないとね。
疲れた体に鞭打って、バイト先のお店まで行く。
どうしても明日シフトを変わって欲しいのだが、変わってくれそうな子の連絡先が分からなかったのだ。
今日の夜のシフトが入っていたの直接交渉に行ったわけです。
ところが、別の人と変わったらしくいなかった・・・。ショック。
らっきーなことにそこにいた子が携帯の番号を知っていて助かったけど。
よかったよかった。近くないのにわざわざ電車に乗って行ったかいがありました。
そうそう、マンションに住んでいると自転車の空気入れるのは不便。
特に私は高層階に住んでいるのでなおさら。
空気を入れる時、一旦下まで行って空気を入れたら、出かける前にまた家まで戻って空気入れを片づけないといけない。
そういう時、一戸建てのほうが便利だよね。
忘れ物とかも上に同じく。
マンション好きなんだけど、やっぱり一長一短です。
教習所も夕方からだ。
というわけで、図書館に行こう。
(この前借りられなかったからね)
そんなわけで、いざ準備をして出かけようと思ったら、
自転車の空気入れが無い。
どこを探しても無い。
玄関の収納にもないし、外の収納の中にもない。
こんなところにあるはずないと思いつつ、ベランダも探した。
無い・・・。
せっかくのやる気が一気にしぼむ。
図書館行きは諦めてスニーカーを洗ってみた。
白くなるといいな。
あんまり好きなわけじゃないんだけど、久しぶりなことをしたからか、ちょっと気持ちがいい。
夕方、教習所に向かったら、道路が込んでいて遅刻。
なんと乗れませんでした。ひぇ〜。
でも職員の人が申し訳ありませんて、明日の予約をくれた。しかも2時間。
らっき。
一時間空いて、2時間連続学科。
なんか眠くて、学科で少しうとうと寝ました。
大丈夫かなぁ。
一発合格しないと、都合と合う効果測定日が来月になってしまう。
いかんいかん。ちゃんと勉強しないとね。
疲れた体に鞭打って、バイト先のお店まで行く。
どうしても明日シフトを変わって欲しいのだが、変わってくれそうな子の連絡先が分からなかったのだ。
今日の夜のシフトが入っていたの直接交渉に行ったわけです。
ところが、別の人と変わったらしくいなかった・・・。ショック。
らっきーなことにそこにいた子が携帯の番号を知っていて助かったけど。
よかったよかった。近くないのにわざわざ電車に乗って行ったかいがありました。
そうそう、マンションに住んでいると自転車の空気入れるのは不便。
特に私は高層階に住んでいるのでなおさら。
空気を入れる時、一旦下まで行って空気を入れたら、出かける前にまた家まで戻って空気入れを片づけないといけない。
そういう時、一戸建てのほうが便利だよね。
忘れ物とかも上に同じく。
マンション好きなんだけど、やっぱり一長一短です。
初めての運転
2002年9月10日初めて車というものを運転した。
先生は想像よりもやさしかった。
(どうも教官と呼ぶのに抵抗があって呼べない)
思ったよりも簡単に走る乗り物なんだね。
「緊張してがちがちになる必要ないからね」なんて言われていたけど、そういうことは全然なかった。
怖くはなかった。
むしろそれが問題なのかもしれない。
以上、初運転の感想でした。
どうしても都合がつかなくて、
とりあえず学科だけを1週間で終わらせたい。
一週間後は効果測定を受ける。
しかも一発で合格しないといけない。
そんなわけで、今日は
乗車、待ち、学科、学科
一旦家に帰って昼寝。
学科、学科。
教習所な1日。
一回家に帰る時、また暗い考えが。
なんかそんなにバイトしなくてもいいんじゃないかな。
今はそんなことよりもやるべきことが他にあるような気がする。
もっと違うことに時間を使った方がいいんじゃないかと思う。
プリン屋1本に絞ろうか?
そうすれば土日が空くから、シフトを少し増やして、残りの時間で英語の勉強をしてもいい。
ゆっくり本を読んでもいい。
そんな考えが頭をよぎる。
どうしようかな。
先生は想像よりもやさしかった。
(どうも教官と呼ぶのに抵抗があって呼べない)
思ったよりも簡単に走る乗り物なんだね。
「緊張してがちがちになる必要ないからね」なんて言われていたけど、そういうことは全然なかった。
怖くはなかった。
むしろそれが問題なのかもしれない。
以上、初運転の感想でした。
どうしても都合がつかなくて、
とりあえず学科だけを1週間で終わらせたい。
一週間後は効果測定を受ける。
しかも一発で合格しないといけない。
そんなわけで、今日は
乗車、待ち、学科、学科
一旦家に帰って昼寝。
学科、学科。
教習所な1日。
一回家に帰る時、また暗い考えが。
なんかそんなにバイトしなくてもいいんじゃないかな。
今はそんなことよりもやるべきことが他にあるような気がする。
もっと違うことに時間を使った方がいいんじゃないかと思う。
プリン屋1本に絞ろうか?
そうすれば土日が空くから、シフトを少し増やして、残りの時間で英語の勉強をしてもいい。
ゆっくり本を読んでもいい。
そんな考えが頭をよぎる。
どうしようかな。
やってられない。そして「ずん」ときた言葉。
2002年9月9日最近、昔からやっているバイトにあまり入っていない。
入っていないと言うか、入れてもらえない。
なぜ???
フリーターが増えたから?
「いつでも入れます」と言わないから?
なぜだか分からないけれど、私よりも勤続年数の短い子達に比べて、自分の方がシフトに入れない。
うーーーーーーーーーーーーーん。
うーーーーーーーーーーーーーん。
干されてる・・・?
最近そういう状態が続いてちょっと落ち込み気味。
やめちゃおっかなとも思う。
でもせっかくずっとがんばって続けてきたから、卒業を前にして辞めてしまうのも惜しい。
どうしよう。
今日は久しぶりに買い物を満喫して大満足。
靴も買ったし☆
そして帰りに、最終日の星野富弘、花の詩画展を見てきた。
たくさんの言葉が胸に静かに降ってくる。
そして
ずん、ときた言葉。
「別れ」
あなたが最後に見た季節が
また巡って来ました
あれから私は幽霊というものが
いてもいいと思うようになりました
できることなら
あなたに幽霊になってもらってでも
もう一度逢いたいのです
父ちゃん
気付くのが少し遅かったけれど
分かりました
詫びることも お礼をいうことも
出来なくなる別れが
あるということを
私はお化けの類がとても苦手だ。
今でも怖い。
お風呂に入っていると、体を洗っている時なんか自分の後ろが気になるし、夜中のトイレの天井も、なにか出てきそうで怖い(←本気です)。
でも、
私も彼女が幽霊になって出てきてくれるのならば彼女の幽霊に会いたい。
どうか、幽霊でもいいから、私に会いに来てください。
入っていないと言うか、入れてもらえない。
なぜ???
フリーターが増えたから?
「いつでも入れます」と言わないから?
なぜだか分からないけれど、私よりも勤続年数の短い子達に比べて、自分の方がシフトに入れない。
うーーーーーーーーーーーーーん。
うーーーーーーーーーーーーーん。
干されてる・・・?
最近そういう状態が続いてちょっと落ち込み気味。
やめちゃおっかなとも思う。
でもせっかくずっとがんばって続けてきたから、卒業を前にして辞めてしまうのも惜しい。
どうしよう。
今日は久しぶりに買い物を満喫して大満足。
靴も買ったし☆
そして帰りに、最終日の星野富弘、花の詩画展を見てきた。
たくさんの言葉が胸に静かに降ってくる。
そして
ずん、ときた言葉。
「別れ」
あなたが最後に見た季節が
また巡って来ました
あれから私は幽霊というものが
いてもいいと思うようになりました
できることなら
あなたに幽霊になってもらってでも
もう一度逢いたいのです
父ちゃん
気付くのが少し遅かったけれど
分かりました
詫びることも お礼をいうことも
出来なくなる別れが
あるということを
私はお化けの類がとても苦手だ。
今でも怖い。
お風呂に入っていると、体を洗っている時なんか自分の後ろが気になるし、夜中のトイレの天井も、なにか出てきそうで怖い(←本気です)。
でも、
私も彼女が幽霊になって出てきてくれるのならば彼女の幽霊に会いたい。
どうか、幽霊でもいいから、私に会いに来てください。
「魔法みたいに楽しい瞬間てない?」
2002年9月8日彼女は確かに言っていた。
そう、私は忘れてしまっていたが、彼女はよくこの言葉を口にしていたような気がする。
彼女と一緒にいた時は、確かにいつも本当に楽しかった。
彼女の話のあまりのおかしさに、高校生の時のように大笑いして、笑いが止まらなくなったこともあった。
みんなでいた時、「マ行(まみむめも)の作家って割とおもしろいと思わない?私好きなんだよね」と私が話した。
その時「分かる気がする。私も好きかも」と、ただ1人うなづいてくれたのは彼女だった。
村上春樹や群ようこの名を私が言い、彼女から宮部みゆきのおすすめを聞いた後。
私は最近知って、愛読していた光野桃の名を挙げた。多分知らないと思ったから。
「最近、光野桃を知ってね。すごいいいんだよー」
「あ、知ってる。素敵だよねぇ」
この時、「彼女すごいかも」と感じた。
実際に、彼女は私の想像を超えるような読書家で、私は全然かなわなかった。
そうして私が諦めた職を、努力の末、勝ち取った。
もっといろんな本の話を彼女から聞いてみたかった。
もっといろんな話をしてみたかった。
もっと、もっと、もっと・・・。
願いは空へと舞い上がり、彼女のところまで届くように。
そして私は心の中に、彼女がもたらした数々の魔法のような楽しい瞬間達をしまった。
いつまでもいつまでも心のどこかできらりと輝く思い出を、いつでも取り出して感じられるように。
そう、私は忘れてしまっていたが、彼女はよくこの言葉を口にしていたような気がする。
彼女と一緒にいた時は、確かにいつも本当に楽しかった。
彼女の話のあまりのおかしさに、高校生の時のように大笑いして、笑いが止まらなくなったこともあった。
みんなでいた時、「マ行(まみむめも)の作家って割とおもしろいと思わない?私好きなんだよね」と私が話した。
その時「分かる気がする。私も好きかも」と、ただ1人うなづいてくれたのは彼女だった。
村上春樹や群ようこの名を私が言い、彼女から宮部みゆきのおすすめを聞いた後。
私は最近知って、愛読していた光野桃の名を挙げた。多分知らないと思ったから。
「最近、光野桃を知ってね。すごいいいんだよー」
「あ、知ってる。素敵だよねぇ」
この時、「彼女すごいかも」と感じた。
実際に、彼女は私の想像を超えるような読書家で、私は全然かなわなかった。
そうして私が諦めた職を、努力の末、勝ち取った。
もっといろんな本の話を彼女から聞いてみたかった。
もっといろんな話をしてみたかった。
もっと、もっと、もっと・・・。
願いは空へと舞い上がり、彼女のところまで届くように。
そして私は心の中に、彼女がもたらした数々の魔法のような楽しい瞬間達をしまった。
いつまでもいつまでも心のどこかできらりと輝く思い出を、いつでも取り出して感じられるように。
教習所に6時間、先が思いやられる。
2002年9月7日本日入所式。
視力検査、入所式、適性検査、先行学科、一時間待ってシュミレーター。
往復のバスも入れると7時間くらいを費やした。
免許取れるのかねぇ。
これから寒くなるし、早いうちに卒業したいものです。
しかし、あの適正検査で一体どういう結果がでるのでしょう。
「4つの絵のうち、一番好きな絵と嫌いな絵を選びなさい」なんていって、蝶々や花びんや、なんだか分からない絵を見せられても。
あれから何が分かるのか、それを知りたい。
むむむむむ。結果が気になるところです。
視力検査、入所式、適性検査、先行学科、一時間待ってシュミレーター。
往復のバスも入れると7時間くらいを費やした。
免許取れるのかねぇ。
これから寒くなるし、早いうちに卒業したいものです。
しかし、あの適正検査で一体どういう結果がでるのでしょう。
「4つの絵のうち、一番好きな絵と嫌いな絵を選びなさい」なんていって、蝶々や花びんや、なんだか分からない絵を見せられても。
あれから何が分かるのか、それを知りたい。
むむむむむ。結果が気になるところです。
おいしいパンを食べる、空間的幸せ。
2002年9月6日前からお気に入りのパン屋のパンを買うために、寄り道をしてパンを買っていく。
待ち合わせには少し遅れちゃったけど。
でも
「ほんとだー。これはおいしい」
と、一緒にパンを食べる一時の幸せ。
雨が降っていたけれど、その分一層、その場の暖かい空気が際立つ。
ほんわりとしたその雰囲気を
じんわりと感じながら
おいしいものを一緒に食べる幸せ。
なんてことはないけど、こういうのって「幸せの一部分」だよな。
待ち合わせには少し遅れちゃったけど。
でも
「ほんとだー。これはおいしい」
と、一緒にパンを食べる一時の幸せ。
雨が降っていたけれど、その分一層、その場の暖かい空気が際立つ。
ほんわりとしたその雰囲気を
じんわりと感じながら
おいしいものを一緒に食べる幸せ。
なんてことはないけど、こういうのって「幸せの一部分」だよな。
秋モード
2002年9月5日バイト先にて、火傷を負った。
焦ってバーナーで熱されたアルミカップを素手でつかんでしまったの原因。
バイトを上がった後も痛みが引かない。
最近すごい運気が下降しているようだ。
気を取り直して今日は久しぶりに美容院に行く。
今の所へ行くようになってから、初めてパーマをかけた。
あら、すっかり秋めいてきましたよ。
でも私のイメージの髪型にするにはちょっと髪の長さが足りなかったらしい。
本当はもっと縦感を強調したかったんだけど。
でもでも、髪の毛の長さはどうしょうも出来ないし、これはこれでいいや。
うれしくなって、明治通りをぷらぷらしながら帰宅。
そして秋バッグもGET☆
見た感じもすこしずつ秋らしくなってきた。
秋、好きなんだなー。
紅葉を見に行きたいな。
焦ってバーナーで熱されたアルミカップを素手でつかんでしまったの原因。
バイトを上がった後も痛みが引かない。
最近すごい運気が下降しているようだ。
気を取り直して今日は久しぶりに美容院に行く。
今の所へ行くようになってから、初めてパーマをかけた。
あら、すっかり秋めいてきましたよ。
でも私のイメージの髪型にするにはちょっと髪の長さが足りなかったらしい。
本当はもっと縦感を強調したかったんだけど。
でもでも、髪の毛の長さはどうしょうも出来ないし、これはこれでいいや。
うれしくなって、明治通りをぷらぷらしながら帰宅。
そして秋バッグもGET☆
見た感じもすこしずつ秋らしくなってきた。
秋、好きなんだなー。
紅葉を見に行きたいな。
連続でついてない・・・
2002年9月4日バイトの後、再び学校へ。
今日こそ研究室に行って卒論のことを考えなくては。
と思ったら、研究室が閉まってた。
ついてない。
夏休みってことで、週2回しか開いていない様子。
もう9月なんだよー。働いてくれよー。
その後負傷。
かかとの肉がえぐれる。
図書館に寄ろうと思っていたのに、あまりの痛さに保健室へ。
保健室は大学の入り口付近にある。
(入り口から大学の建物までが遠いんだよね、うちの大学)
来た道をまた引き返し、保健室で消毒を受け、びっこをひきひきまた図書館まで戻った。
なんだかなぁ。
疲労困憊で、本を借りる元気も無くなってしまったよ。
卒論に役立ちそうな本の検索だけして帰ってしまいました。
それでもと気を取り直して、終わってしまった化粧品を買うべく寄り道をしたら、なんとお店がなくなっていた・・・。
そして別の百貨店は定休日。
ここならあるだろうと思ってちょっと遠回りしたお店はなんと品切れ。
もうひとつの近くのお店に電話してもらったが、そこも品切れらしく結局取り寄せることに。
なんか、なんにも出来ずに終わってしまった。
つかれたー。
今日こそ研究室に行って卒論のことを考えなくては。
と思ったら、研究室が閉まってた。
ついてない。
夏休みってことで、週2回しか開いていない様子。
もう9月なんだよー。働いてくれよー。
その後負傷。
かかとの肉がえぐれる。
図書館に寄ろうと思っていたのに、あまりの痛さに保健室へ。
保健室は大学の入り口付近にある。
(入り口から大学の建物までが遠いんだよね、うちの大学)
来た道をまた引き返し、保健室で消毒を受け、びっこをひきひきまた図書館まで戻った。
なんだかなぁ。
疲労困憊で、本を借りる元気も無くなってしまったよ。
卒論に役立ちそうな本の検索だけして帰ってしまいました。
それでもと気を取り直して、終わってしまった化粧品を買うべく寄り道をしたら、なんとお店がなくなっていた・・・。
そして別の百貨店は定休日。
ここならあるだろうと思ってちょっと遠回りしたお店はなんと品切れ。
もうひとつの近くのお店に電話してもらったが、そこも品切れらしく結局取り寄せることに。
なんか、なんにも出来ずに終わってしまった。
つかれたー。
ついてない・・・(泣)
2002年9月3日教習所にいざ免許の申し込みに行こうとする。
が、ふとバスの停留所がどこだか分からないことに気がつく。
正確に言うと、停留所がどこにあるかは知っていた。
しかし、それがどこなのか分からなかったのだ。
(こんな文章で分かる?)
結局間に合わず、1時間待つはめに。
1時間に1本しかこないなんてなんて不便。
何箇所か止まる停留所のうち、分かるところで次のバスを待った。
しかし乗った後が長かった・・・。
ぐるっと市内を一周して、本来私が乗りたかった最終停留所に着くまでに30分。
そこから教習所までおよそ20分。
着いただけで疲れてしまったよ。
突然「この漢字を読んで下さい」と言われてびびる。
おそるおそる読んでみるが、10問、とりあえず全部読めたようだ。
突然「行為」を「読め!」なんて言われて焦りました。「こうい、以外になんか読み方あったっけ・・・?」なーんてね。
問題なく申し込み終了。
帰ってきてから本を返しに図書館へ。
自転車のタイヤの空気が無い。
が、また戻って空気を入れて、また家まで戻って空気入れを片して・・・なんて面倒くさいのでしょう。
こういうときマンションは不便だよぉ。
もちろん、ぺこぺこのタイヤで無理矢理走ってしまいました。
辛かった・・・。
ずっと行くのを忘れていた市役所の年金課。
学生の申請をしにいったら、4月から7月までの年金は特例が適用されないらしい。
すぐ払えということなのかと思ったら2年以内で良いそうだ。
(申請をすると10年以内なんだって)
まぁ職も決まったし、2年以内ならばなんとかなるでしょう。
で、あんなに辛い思いをしてわざわざ遠い方の図書館(近くよりもこっちの方が大きい)まで出向いたのに、なんと貸し出しカードを忘れたため借りられず。ショック・・・。
本も全部選んだ後だったのに。
10冊の本を全てもとの場所に戻すというむなしい作業を終え、またぺこぺこのタイヤで戻る。
ついてない一日だったなぁ。
が、ふとバスの停留所がどこだか分からないことに気がつく。
正確に言うと、停留所がどこにあるかは知っていた。
しかし、それがどこなのか分からなかったのだ。
(こんな文章で分かる?)
結局間に合わず、1時間待つはめに。
1時間に1本しかこないなんてなんて不便。
何箇所か止まる停留所のうち、分かるところで次のバスを待った。
しかし乗った後が長かった・・・。
ぐるっと市内を一周して、本来私が乗りたかった最終停留所に着くまでに30分。
そこから教習所までおよそ20分。
着いただけで疲れてしまったよ。
突然「この漢字を読んで下さい」と言われてびびる。
おそるおそる読んでみるが、10問、とりあえず全部読めたようだ。
突然「行為」を「読め!」なんて言われて焦りました。「こうい、以外になんか読み方あったっけ・・・?」なーんてね。
問題なく申し込み終了。
帰ってきてから本を返しに図書館へ。
自転車のタイヤの空気が無い。
が、また戻って空気を入れて、また家まで戻って空気入れを片して・・・なんて面倒くさいのでしょう。
こういうときマンションは不便だよぉ。
もちろん、ぺこぺこのタイヤで無理矢理走ってしまいました。
辛かった・・・。
ずっと行くのを忘れていた市役所の年金課。
学生の申請をしにいったら、4月から7月までの年金は特例が適用されないらしい。
すぐ払えということなのかと思ったら2年以内で良いそうだ。
(申請をすると10年以内なんだって)
まぁ職も決まったし、2年以内ならばなんとかなるでしょう。
で、あんなに辛い思いをしてわざわざ遠い方の図書館(近くよりもこっちの方が大きい)まで出向いたのに、なんと貸し出しカードを忘れたため借りられず。ショック・・・。
本も全部選んだ後だったのに。
10冊の本を全てもとの場所に戻すというむなしい作業を終え、またぺこぺこのタイヤで戻る。
ついてない一日だったなぁ。
アラビアンナイトの世界
2002年9月2日久しぶりに学校へ行った。
この間行った時に工事をしていた門が完成して通れるようになっている。
なんか違和感・・・。
歩道が整理されて広くなったのはいいけれど、外観がちょっと・・中の感じと門の外が合っていない。
ちょっと近代的過ぎではないかと思うのは私だけか?
今日は一大決心。
教習所に通うことを決めた。
あんまり必要を感じていないのでずっと迷っていたが、決め手はやはり「欲しい時には時間がない」。
痛い出費だが先行投資。
「海外旅行が2回出来るなぁ」と思って何度ため息をついたことか。
しょうがない、しょうがない。
がんばって運転免許を取得してドライブを趣味にでもすればいいんだ。
申し込みを済ませて、部室に顔を出す。
そうしたらばったり友達に会った。
本当は研究室にも寄る予定だったのだけれど、話していたら17時。そのまま一緒に学校を出る。
本日、飲み会。
新宿でガールズ飲み。
幹事ががんばってくれて、アラビアンナイトを模したお店で宴会。
(この前行った監獄居酒屋の系列店だった)
大勢でわいわい、食べて飲んで。
女の子だけで飲むのも楽しい。
ただ、やや落ち込みモードになったのも事実。
今日飲んだメンバーは、春から一緒に働く子で、みんなやたらかわいい。
今日も10人以上集まって、10人がノースリーブだったのにまずびっくり。
大学の友達はどっちかというと地味系が多いせいかもしれないが、やや戸惑う。
自分のコンプレックスを強く感じてしまうんだな。
春までに克服できるかな?
この間行った時に工事をしていた門が完成して通れるようになっている。
なんか違和感・・・。
歩道が整理されて広くなったのはいいけれど、外観がちょっと・・中の感じと門の外が合っていない。
ちょっと近代的過ぎではないかと思うのは私だけか?
今日は一大決心。
教習所に通うことを決めた。
あんまり必要を感じていないのでずっと迷っていたが、決め手はやはり「欲しい時には時間がない」。
痛い出費だが先行投資。
「海外旅行が2回出来るなぁ」と思って何度ため息をついたことか。
しょうがない、しょうがない。
がんばって運転免許を取得してドライブを趣味にでもすればいいんだ。
申し込みを済ませて、部室に顔を出す。
そうしたらばったり友達に会った。
本当は研究室にも寄る予定だったのだけれど、話していたら17時。そのまま一緒に学校を出る。
本日、飲み会。
新宿でガールズ飲み。
幹事ががんばってくれて、アラビアンナイトを模したお店で宴会。
(この前行った監獄居酒屋の系列店だった)
大勢でわいわい、食べて飲んで。
女の子だけで飲むのも楽しい。
ただ、やや落ち込みモードになったのも事実。
今日飲んだメンバーは、春から一緒に働く子で、みんなやたらかわいい。
今日も10人以上集まって、10人がノースリーブだったのにまずびっくり。
大学の友達はどっちかというと地味系が多いせいかもしれないが、やや戸惑う。
自分のコンプレックスを強く感じてしまうんだな。
春までに克服できるかな?
明るい・・・
2002年9月1日まだ空が明るい。
こんな時間にバイトが上がるのは久しぶり。
せっかく早く上がれたのに、友達が来ていなかったので意味なし。
ずっと話してないから久しぶりにお茶したかったのにな。
最近、また孤独かもね。
こんな時間にバイトが上がるのは久しぶり。
せっかく早く上がれたのに、友達が来ていなかったので意味なし。
ずっと話してないから久しぶりにお茶したかったのにな。
最近、また孤独かもね。
でっかい人はプラダがお好き?
2002年8月31日本日バイト先に、バレーボールの全日本の関係者が来ました。
みんなでっかい。
そしてプラダ所持率高し。
バレーボーラーはプラダがお好き??
テレビ中継も入っていたので、月曜日のワイドショーでやるかな?
雑誌の撮影にもよく使われる回廊を見ながら、「やっぱり素敵」と改めて思う。
もう何年ここにいるんだろう。
でも素敵なものは素敵なのだ。
みんなでっかい。
そしてプラダ所持率高し。
バレーボーラーはプラダがお好き??
テレビ中継も入っていたので、月曜日のワイドショーでやるかな?
雑誌の撮影にもよく使われる回廊を見ながら、「やっぱり素敵」と改めて思う。
もう何年ここにいるんだろう。
でも素敵なものは素敵なのだ。