Suicaと西瓜は違うのね。
2001年11月20日今日はお買い物。
といっても、必要に迫られて買うものばかりだったけど。
プリンターのインクとか。
もっとショッピングらしいお買い物をしたい物です。
けど、久々にケセランパサランでお買い物して楽しかった☆
何買っても、お買い物は楽しい。
定期券をSuica定期券にしてみました。
昨日友達が持ってるのを見て、変えてみようかなと。
ひゃー。おもしろいです。
かざすだけで通れます(パンフレットにはちゃんと「タッチ」して下さいと書いてありましたが、水平にかざすだけで大丈夫でした)
「ピッ」と鳴ってそれでおしまい。
かしこいなぁ。
世の中どんどん便利になるのはいいけど、そうなってくると、人が切符にスタンプ押してくれるのがより一層うれしくなるんだろうな。(田舎に行く時に乗る電車は切符にスタンプですよ。それでも6、7年前に切符が機械で買えるようになった時には驚いたっけ。それまでは窓口に並ばないと買えませんでした。)
学校で会った友達にも「Suicaにしちゃった」と自慢してしまいました。
その時に判明したのが、アクセント。
私は「西瓜」と同じだと思っていたら違うのね。
早目に判明して良かったです。
3人目くらいで指摘してもらえました。良かった良かった。
今友達に借りて、電通鬼十則についての本を読んでいます。
これがまたすごい!
吉田秀雄はすごい!
全部読み終わったら机の前にでも書いて貼るかな。
といっても、必要に迫られて買うものばかりだったけど。
プリンターのインクとか。
もっとショッピングらしいお買い物をしたい物です。
けど、久々にケセランパサランでお買い物して楽しかった☆
何買っても、お買い物は楽しい。
定期券をSuica定期券にしてみました。
昨日友達が持ってるのを見て、変えてみようかなと。
ひゃー。おもしろいです。
かざすだけで通れます(パンフレットにはちゃんと「タッチ」して下さいと書いてありましたが、水平にかざすだけで大丈夫でした)
「ピッ」と鳴ってそれでおしまい。
かしこいなぁ。
世の中どんどん便利になるのはいいけど、そうなってくると、人が切符にスタンプ押してくれるのがより一層うれしくなるんだろうな。(田舎に行く時に乗る電車は切符にスタンプですよ。それでも6、7年前に切符が機械で買えるようになった時には驚いたっけ。それまでは窓口に並ばないと買えませんでした。)
学校で会った友達にも「Suicaにしちゃった」と自慢してしまいました。
その時に判明したのが、アクセント。
私は「西瓜」と同じだと思っていたら違うのね。
早目に判明して良かったです。
3人目くらいで指摘してもらえました。良かった良かった。
今友達に借りて、電通鬼十則についての本を読んでいます。
これがまたすごい!
吉田秀雄はすごい!
全部読み終わったら机の前にでも書いて貼るかな。
コメント