くぅっ!
2001年6月30日本日締め切りでございます。
そんなこんなで学校へ。
授業がないと、どうしても遅れてしまう。
結局10時くらいに着くつもりが11時半をまわっていた・・・あーあ。
で、ゆったりと記事を書いていたものの・・・。
・・・・・・・・。
行数が違うという事態に動揺。
だって「いつもどおり」って言ったじゃん!
が、今回だけ例外で、なんとまぁ100字ちかく削ることに。
さんざんがんばった結果、どうにもならず(だってコラムなんだからもともとたいした量じゃない)、結局50くらい減らすというところで落ち着いた。
そんなこんなで、目標時間の16時には終わらず。
まさかこんな事態になると思わず、今日も明日もバイトを入れてしまい、もう学校にこれない。
直した原稿をメールで送ることにし、とりあえず今日は帰る。
今日は芸能人を見るチャンスがあったものの、結局私はだめでした。
どうでもいい芸能人の声だけ聞いて終わった。
あーあ。
夜、家で原稿を直しながら、全部書き直したい衝動に駆られる。
初めの一段落を削除してみる。
あら、すっきり。
おまけに字数が足りないために表現不足だったところも直してみちゃったり。
いいじゃないですか〜
が、肝心の導入部分を消したため、新たな導入を考えなければならず・・・そして何も浮かんでこない。
続きがもう出来上がってるから、なおさら難しい。
浮かばないまま、長に「新しくしてもいい?」と連絡したら「今からは時間的に無理」とのお返事。
最後だし、自分の根底の話だから妥協したくないよ。
最後に「そこまで言うならとことん付き合う」と言ってもらい、私のほうでも今までやってきたものを直した原稿と新しい原稿を両方送ることで合意。
もし新しいのが時間内にものになりそうだったら新しいので。
だめそうだったら、今までのを採用で。
さぁがんばろう!
そんなこんなで学校へ。
授業がないと、どうしても遅れてしまう。
結局10時くらいに着くつもりが11時半をまわっていた・・・あーあ。
で、ゆったりと記事を書いていたものの・・・。
・・・・・・・・。
行数が違うという事態に動揺。
だって「いつもどおり」って言ったじゃん!
が、今回だけ例外で、なんとまぁ100字ちかく削ることに。
さんざんがんばった結果、どうにもならず(だってコラムなんだからもともとたいした量じゃない)、結局50くらい減らすというところで落ち着いた。
そんなこんなで、目標時間の16時には終わらず。
まさかこんな事態になると思わず、今日も明日もバイトを入れてしまい、もう学校にこれない。
直した原稿をメールで送ることにし、とりあえず今日は帰る。
今日は芸能人を見るチャンスがあったものの、結局私はだめでした。
どうでもいい芸能人の声だけ聞いて終わった。
あーあ。
夜、家で原稿を直しながら、全部書き直したい衝動に駆られる。
初めの一段落を削除してみる。
あら、すっきり。
おまけに字数が足りないために表現不足だったところも直してみちゃったり。
いいじゃないですか〜
が、肝心の導入部分を消したため、新たな導入を考えなければならず・・・そして何も浮かんでこない。
続きがもう出来上がってるから、なおさら難しい。
浮かばないまま、長に「新しくしてもいい?」と連絡したら「今からは時間的に無理」とのお返事。
最後だし、自分の根底の話だから妥協したくないよ。
最後に「そこまで言うならとことん付き合う」と言ってもらい、私のほうでも今までやってきたものを直した原稿と新しい原稿を両方送ることで合意。
もし新しいのが時間内にものになりそうだったら新しいので。
だめそうだったら、今までのを採用で。
さぁがんばろう!
コメント